肝斑 

BLOG | 2017.09.07

こんにちは!北堀江PaRESの北川です!

今回は肝斑についてお話しさせて頂きます。

内因性肝斑には種類があって

①自律神経性肝斑・・・上位、前頭部にできる肝斑

②眼瞼(がんけん)肝斑・・・中位、眼の周りに円または点状に出る肝斑

③妊娠性肝斑・・・中位、眼から頰にかけて出来る肝斑

④通常肝斑・・・中位、頰にかけて親指状のはっきりした一般的な肝斑

⑤子宮性肝斑・・・下位、唇の上、鼻下

⑥老人性肝斑・・・上、中位・額・生え際・手・背中

女性の肝斑

30〜40代以降の女性や10代前後の女の方に発生する。黄体ホルモンプロゲステロンの変化によって発症。

ダイエットによるホルモンバランスでも肝斑はできます!!

主に妊娠やピルの服用で女性ホルモンのバランスが急激に変化した女性に多く見られます!

ホルモンバランスが大いに関係するのでストレスの多い生活をしていたり、睡眠不足が続いている方発症しやすいです。

閉経を迎えると自然と薄くなり目立たなくなるのが他のシミ等と異なる点です!

メインはホルモンバランスですが紫外線を浴び続けると肝斑が濃くなる可能性もあります。

男性の肝斑

男性の中にも女性ホルモンは働いていてその働きが強くなった時肝斑が出来る。と言われています。

男性は女性よりもスキンケアを怠りがち。きちんと日焼け止めを塗り乾燥を防ぐ必要があります!!

また、女性と同様 ストレスと肝斑の原因になります。男性の皮脂分泌は女性の約2倍と言われるので

メーカーによりますが女性用の化粧品を乳液・クリームまで使うと肌トラブル(ニキビ)の原因となる。

(当店で取り扱っている化粧品の中で男性のお肌に最適な物をご用意しております。)

肝斑