むくみが気になる、、、
BLOG | 2018.12.02
こんにちは!今日はむくみについてです!
むくみにはマッサージや、運動、ストレッチなど色々な予防がありますが今日は「食事で気をつけて頂きたい事」を書いて行きます!
*タンパク質を十分に摂る事
むくみの原因になる老廃物や余分な水分は循環を良くして溜め込まない事。
そして溜まってしまった物は早く排泄させる事が大切です。
その為に必要な物が血液やリンパ液。
そしてそれらが流れる為のポンプになる筋肉や内臓です。
これらの材料の大元になるものがタンパク質です!!
タンパク質が不足すると排泄させる為の道具が作れません。
むくみの根本原因になります。
*糖質の摂りすぎに注意
糖質は身体のエネルギーになります!しかし、エネルギーとして使われなかった分は
余った糖質の3倍の水分を引き寄せ身体に溜め込むと言われています。
糖質の摂りすぎは体脂肪になる前にむくみを引き起こします。
*鉄分不足に注意する
むくみの原因になる余分な水分や老廃物は血液、リンパ液によって流されていきます。
血液リンパ液の元になるのがタンパク質・鉄分・ビタミンC。
中でも特に女性は鉄分不足になる傾向があります。
特にむくみの他、冷え、めまい、頭痛、肩こり、くすみなどが気になる方はより意識して摂って頂きたいです。
プラスして塩分を摂りすぎない事。
カリウムで排泄アップ。ビタミンEで循環アップ。なども効果的です!
そして適度な運動やマッサージはむくみ改善への相乗効果があります。
食事は毎日するものだからこそ小さな事から意識して
むくまない身体づくりにしてほしいです( ´∀`)