サムギョプサル
BLOG | 2021.02.20

大林です!最近お家でサムギョプサルにハマっているので、豚肉について調べてみました!
豚肉
ビタミンB1で代謝UP <疲れにくい身体に>
「疲れやすい」という人は、ビタミンB1が不足しているせいかもしれません!
豚肉に含まれるビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。
別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれ、疲れの原因である乳酸が体内に溜まるのを防ぐほか脳や中枢神経の働きにもかかわっているそうです(゚∀゚)
カルニチンで脂肪の代謝を促進 <ダイエットの強い味方>
お肉はダイエット的にはNG!というのは、間違いです。
豚肉の主成分であるたんぱく質は、身体の血液や筋肉の元となるで体内に取り入れることで筋肉が発達して基礎代謝が上がりやすくなります!すると、消費エネルギーも大きくなります。
肉類をとらないダイエットは、体内の筋肉が減って代謝が下がってしまい
結果的に「痩せにくい」体質になってしまいます。
一時的な体重減少ではなく、太りにくい身体を目指すなら、豚肉を食べない手はありません!
その他、ビタミンB2・ビタミンAが肌のターンオーバーを正常にしてくれます!
ビタミンB2
健康な新しい細胞を作るのに欠かせない「美容ビタミン」です。
ビタミンA
皮膚や粘膜を保護して、肌荒れや乾燥から守る効果があります。女性にとっては、強い味方!
これを知るともっと豚肉が好きになりますね☆