フェイスラインニキビ
BLOG | 2018.04.20
こんにちは!北堀江PaRESの北川です。
今回はフェイスラインニキビについてご紹介♪
フェイスラインには思春期ニキビが出来にくい反面、20代以降の大人ニキビが多発する傾向があります。
なかなか治らない大人ニキビに悩んでいる方は、ひょっとすると思春期ニキビと同じスキンケアを行ってしまい、かえって治癒を遅らせてしまっている可能性も。
今一度、ここで正しいニキビケアについて学んでみませんか?
大人ニキビと思春期ニキビはまったく別物!?
思春期ニキビは基本的におでこ、肌周りのTゾーンに多発します。10代の毛穴は未発達なので、非常に角栓が発生しやすく、大人になっていく過程で通るホルモンバランスの変化も相まって、多量のニキビが生じることも珍しくありません。
一方の大人ニキビはフェイスラインのUゾーンに多発し、非常に治りが悪いという性質が。しかも、原因は角質層の乾燥なので、皮脂を強引に落とすようなケアを行うと、どんどん悪化してしまうのです。
以上から、それぞれのメカニズムで発生していることを認識し、すぐにでも正しいケアを始めることが重要です。
原因は角質層の乾燥&ホルモンバランスの乱れ!
大人ニキビの原因は大きく分けて2つあり、1つは肌の角質層が水分を失って肌本来のバリア機能が弱っていることです。角質の水分量が低下するとバリアがうまく働かなくなり、ニキビが発生してしまいます。もう1つの理由がホルモンバランスの乱れによって、男性ホルモンの量が過剰になってしまうこと。男性ホルモンには毛穴を収縮させて角栓による詰まりを発生させる作用があるため、ニキビの原因になってしまうのです。
大人ニキビをケアするにあたっては、これら2つの問題を取り除くため、角質層の保湿、ホルモンバランスの改善を行わなくてはなりません。
具体的なケア方法を紹介!
角質層への水分補給は、保湿ケアを行えば良いのですが、炎症を伴わない軽度のニキビが出ている程度なら、
睡眠リズムの改善、バランスの良い食事といった生活習慣レベルの取り組みに加え、心理的ストレスを取り除くため、
やや長時間の半身浴など心身がリラックスする習慣を積極的に取り入れることで副交感神経が刺激され、徐々にホルモンバランスは回復していきますので是非試してみて下さいね♪
