便秘

BLOG | 2021.06.26

「消化の仕組み」の続きです♪

こんな方は便秘に注意!

腹筋が弱い:腸はもともと、うにょうにょと蠕動運動をしながら便を運んでいるので、腹筋が弱いと蠕動運動が不十分になってしまい、便秘になりやすい。また、排便時も肛門に圧をかけるので腹筋もある程度必要です!!

過激なダイエットをしている:過激な食事制限などでダイエットをしている方、ダイエットを始めて便秘になったと感じる方、、、食事や水分の量は便を作るために重要!外から見えるダイエットではなく、体の内側の健康を考えてダイエットしましょう。

ストレスを溜めやすい:胃腸の働きをコントロールしているのは『自律神経』、日常生活の中でバランスと取りながら働いている。精神的なストレスを溜め込むとバランスが崩れて、胃腸の働きが悪くなり、便秘を招きます。

便意を我慢してしまう:本来、便が溜まると、その情報が脳に伝わり便意を催します!我慢をしていると、だんだんと便意を感じなくなります!『慢性化』させない為にも我慢は厳禁です!

便チェック表

便の表

皆様の便の状態はいかがでしょうか??何かお困りのことがございましたらぜひお問い合わせくださいませ!