冬に太る原因

BLOG | 2018.12.12

どうして冬になると太るのか?

冬は寒く、家から出るのが億劫になりがちですよね、、、

活動量、運動量が減りカロリーの消費ができず、体に蓄えてしまいます(T T)

また、クリスマス、忘年会、年末年始、節分など毎月何か大きなイベントが 控えています

そして、イベントでの食事、、、

クリスマスにはチキンやケーキ。お正月にはおせちやお雑煮などごちそうを食べる機会が多く、カロリーを摂りすぎてしまいます(;;)

だから冬は太る、、、そう思いがちですが実は、、、

冬は気温が低く、体温が下がりやすい為、体温を維持しようと脂肪を燃やしてエネルギーを作り出す働きがあります♪

夏よりも冬の方が基礎代謝が高くなり、痩せやすい時期と言われています!!!

春の健康診断前に焦ってダイエット。などは避けたいですよね(/ _ ; )

冬にダイエットを成功させる為に心掛ける事!

☆体を冷やさない

体温が1℃上がると基礎代謝が13~15%アップすると言われています

☆カロリーを摂りすぎない

こたつの中でみかん、、アイス、、、思い当たりませんか?

☆睡眠をとる

質の良い睡眠は、成長ホルモンの分泌を促し、代謝を上げて痩せやすい体を作ってくれます

☆姿勢を綺麗に保つ

寒いとつい、体を縮めて猫背になりますよね、、、

猫背は肺を圧迫してしまい、血行不良の原因になります

これらを意識して、ダイエットにチャレンジしましょう!!!
年末年始