冷える食べ物

BLOG | 2017.11.23

こんにちは!北堀江PaRESの北川です♪

今回は寒くなって来た今だからこそあまり過剰摂取して欲しくない「体を冷やす食べ物」のご紹介!

夏野菜を避けて冬野菜を摂る

東洋医学では食材を、体を温める「陽」、冷やす「陰」、その間の「平」に分けています。

見分けるポイントは、収穫場所と旬。基本的に暑い地方で収穫された果物や野菜、夏が旬の食材は体を冷やします。

なので夏場の野菜はなるべく温サラダにして食べると良い^ ^

反対に寒い土地で獲れたものや、冬が旬の食材には体を温める作用があります。

また、根菜類も大地のエネルギーを吸収しているため温め効果があります♪

色の主な傾向からは、「赤・黒・オレンジ」は温める。 「青・白・緑」は冷える。と覚えておくと良いでしょう♪

また、野菜ジュース等はとろみがあって胃腸にとどまりやすいのでお腹が冷えやすくなります。

なるべく避けて液体なら温かいスープの方がいいです!!

体を冷やす食べ物  ×トマト ×きゅうり ×なす ×セロリ ×レタス ×大根 等です!!!

みなさん気をつけて下さいね!!

COOLとHOTの食材