最近よく聞く『GI値』って??

BLOG | 2021.07.10

GI値とは「グリセミック・インデックス」の略称。食べた商品が消化された際にどのくらい血糖値を上昇させるかを表す、『食後血糖値上昇』の指標。

インスリンが多くなると、脂肪が蓄積されやすくなる。

食事をすると体内に入った食品は分解されて、糖となって血液中に流れます!血中の糖分が多くなると血糖値を下げるためにインスリンが分泌される。

インスリンは元々、細胞に栄養を運び、筋肉を大きくさせる働きがある。ですが、過剰分泌すると脂肪を蓄積させる働きもある。

インスリンの過剰な分泌を抑えることが、脂肪の蓄積を防ぐことに繋がります!

なので、毎日の食事のカロリーも重要ですが、血糖値の上昇・インスリンの分泌を緩やかにするためにも『GI値』に注目してみましょう!!
GI値