牛乳 

BLOG | 2019.12.08

牛乳の栄養成分としてすぐ思い浮かぶのは「カルシウム」ですよね。

「カルシウム」には骨粗鬆症の予防、高血圧を予防、筋肉の緊張や神経の興奮を落ち着かせる、などの作用があります!

牛乳にはカルシウム以外にも注目したい成分!!

『ラクトフェリン』

母乳や、哺乳類の乳に含まれています。

ラクトフェリンが脂肪分解を邪魔する栄養成分を減少させ、脂肪分解の促進(内臓脂肪の減少)に効果が期待できることが明らかになっているようです(^^)

さらに、善玉菌を増やし免疫力を高めたり、鉄と結びつき、鉄吸収を高めてくれるので貧血予防にも役立ちます!

このラクトフェリンの効果から、牛乳は健康維持や食生活に欠かせない存在と実感します。。。

そのまま飲むのが苦手な方は[バター、ヨーグルト、チーズ、クリーム]などの乳製品から摂取していきましょう♪
ミルク