舌は健康のバロメーター
BLOG | 2018.07.14
こんにちは。北堀江パレスの北川です!
今回は「舌」についてご紹介して行きます(^_^)
絵を参考に見て下さい!舌苔とは、舌に白い苔の様なものがはえている事。
◆表面が白い→体の冷え・胃が弱っている
表面が白いのは、舌苔が増えすぎている状態で血流不足のサイン。黄色がかった場合は胃や肝臓のトラブルを抱えていることも。
◆舌苔がまだら→免疫力の低下
過度のストレスなどで身体のバリア機能のバランスが悪くなっている証拠。昼夜逆転など生活リズムが整っていない時や不安障害の兆候にも。
◆表面が割れている→水分不足
地割れの様な亀裂がある場合、体は乾燥傾向。不眠や便秘、更に体内の塩分濃度も高まる為高血圧や脳卒中の危険も。
赤い→高血圧
血流が悪く、血管に炎症を抱えている可能性も。特に舌先の先端が赤い時は要注意!!常に体が暑くなりがちという特徴も。
ふちがギザギザ
慢性疲労、むくみ。水分代謝が悪く余剰水分がたまって舌がむくんで肥大化→歯形にそってギザギザに。下痢やめまい、慢性疲労に陥りやすい。
