鼻下ニキビ
BLOG | 2018.04.24
こんにちは!北堀江PaRESの北川です。
今回もニキビシリーズ「鼻下ニキビ」
鼻下ニキビは、原因はホルモンバランスの乱れ!
大人ニキビ全般について同じことが言えるのですが、ニキビ発生の最大要因はホルモンバランスが崩れて、男性ホルモン過剰の状態に陥ってしまうことです。男性ホルモンには角栓を発生させて毛穴を詰まらせる作用、皮脂の過剰分泌を促進してニキビを悪化させる作用があります。ですから、ホルモンバランスを調整して女性ホルモン優位の状態に導くことが、ニキビの根本治療になります。特に鼻の下、口周りなど男性であればヒゲが生える箇所というのは男性ホルモンの影響を特に受けやすい部位。ほぼ間違いなくホルモンバランスが乱れていると考えてください。 日常的なケアで改善できるの?
ホルモンバランスが乱れる最大の要因は、心理的なストレスや極度の疲労、睡眠不足、偏った食生活など、物理的ストレスも含まれます。なので、心理的なストレスを感じている場合は38〜40度くらいのぬるま湯で半身浴を行うなど、心身をリラックスさせる習慣を取り入れることが効果的ですし、生活リズムが乱れている場合は睡眠や食事の習慣を改めることで一定の改善が見込めるでしょう。基本的にはストレスを受けて交感神経優位の状態が続くと男性ホルモン過剰になり、リラックスして副交感神経が優位の状態になると女性ホルモンが活発になります。
