PMS

BLOG | 2017.05.31

こんにちは!北堀江PaRESの北川です!

突然ですが皆さん『PMS』って知ってますか?

月経前症候群って言うのですが、その症状としては

イライラしたり、甘いものが無性に食べたくなったり、乳房が張って痛んだり、色々な不調が出てきますよね・・。

これぞまさに

PMS 月経前症候群

PMSの症状は200種類以上もある。って知っていましたか?

なぜこういった症状になるの?ある一説によると、

排卵後に訪れる「黄体期」に分泌される女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」の急激な変動が関わっていると考えられます。

PMSの症状が重くなる原因は?

  • (1)ストレス
  • (2)性格・考え方
  • (3)食生活・自律神経・体力の低下

急な環境の変化やハードワークによる緊張状態が続いた時など、ストレスが溜まっているとPMSの症状は重くなります。

負けず嫌いで自分に厳しい・・完璧主義!なんて方は要注意!症状が出やすいみたいです。

タバコを吸って、お酒も大好き、カフェインたっぷりのコーヒーもよく飲むと言う方は症状が重くなりがち。後は風邪や病気で免疫力が低下していたり、自律神経が乱れていると更に症状が重くなります。

などなど有りますがここからはそんな「PMS」と上手に付き合って行く方法ご紹介します!

PMSと上手に付き合いましょう

・アルコール・塩分・カフェインの摂取を控えましょう!!

これらは、イライラ・むくみ・緊張感などを高める原因になりますので控えて行きましょう!

・軽い運動(有酸素運動)をしましょう

有酸素運動は、PMSを和らげる効果がありますので自分のペースで少しずつ始めましょう!

・禁煙につとめる

喫煙は血行を悪くしたり、ホルモンバランスをかなり崩してしまうので禁煙につとめてみましょう!

・PMSダイアリーをつける

PMSの症状をスケジュール帳や日記に書き込んでみるのもありですよ♪不快な症状があらわれる時期に気づくので、仕事を調整したりPMSに対する心構えなど、自分に合った対処法を見つけることが出来るかも^ ^

PMS