便の色

BLOG | 2017.06.02

こんにちは!北堀江PaRESの北川です!

暑くなってきて、徐々に冷房や扇風機をつけ始めてお腹が冷えたりなど不調は大丈夫ですか?

本日はそんなお悩みが増えて来るこの季節に「便の色」についてお話しして行きますね^ ^

意外と知らない便の色

〜黄土色・褐色〜 栄養が多いと濃い色、逆に足りないと色は薄くなります。

黄土色や褐色はとても健康的な便の色です。

〜濃い褐色〜 便秘か便が出ない。腸内での停留時間が長く不要な物まで吸収しています。

〜灰色〜 胆石などの病気の可能性があります。

〜赤色〜 便が赤い場合痔・肛門や大腸の出血・ガン・コレラの可能性があります。

〜黒色〜 食道・十二指腸・小腸などからの出血の可能性があります。

〜深緑〜 黒色と同じような可能性があります。

〜白色〜 黒色・深緑と同じような可能性があります。

このように普段あまり気にしていない便の色、健康にとても関わって来る事なので、

意識して見る様にしてみましょう^ ^

便のイラスト